[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お部屋にマットを敷こうかな? そう思ったとき、コルクマットとEVA素材のパズルマット、どちらを敷くか迷う方も多いものです。私は以前、赤ちゃんのためにパズルマットを購入したことがあります。厚さは1センチ、「あいうえお」と「ABC」がはめ込み式のパズルになっているカラフルなパズルマットを、リビングの一部分に敷いていました。
その時の感想を素直に書かせていただきます。
■(注意)1ピースそれぞれがはめ込み式の記号や絵のパズルになっている商品についての感想です■
【良かった点】
・おもちゃになるので子供が喜んでいました(1歳過ぎてからは毎日外して喜んでいました)
・ベビーベッドでのおむつがえの時に私の不注意で子供が落ちてしまったことがあるのですが(思い出しただけで今でも恐ろしいです。赤ちゃんがいらっしゃる方、本当に本当にベビーベッドからの転落にはお気をつけ下さい)、落ちた角度が運が良かったのと、下にパズルマットが敷いてあったおかげで怪我なくすんだ。
※頭から落ちたわけではなく、ベッドから転がって体全体で床に伏せる形で落ちてしまいました。
頭から転落していたらどうなっていたかわかりません。過信は禁物です。
【困った点】
・子供が1歳以上になると毎日遊びでばらばらにしていまい、散らかるばかりで後片付けが大変。防音どころではなくなりました。
・子供がパズルのピースを噛んだり、外したままなくしてしまったりして、空間があいたままのピースもありました。
・子供がパズルとして何度も外していると、下にゴミが入り込んだり、ピース自体もゆるくなってつなぎ目にゴミが挟まるようになりました。
・原色のカラフルなものを選んだため、部屋の美観的にあまりよくなく、部屋がせまく見えたりしました。
・液体をこぼした場合、パズルの隙間に入ってしまい、ピースを外して洗うのが面倒でした。
以上、「子供の知育遊びのため」として割り切って購入するのなら、カラフルなパズルマット(1ピースそれぞれが記号や絵のパズルになっているもの)はおすすめしますが、防音・断熱などの機能を優先して長く使用したいなら、パズルになっていないマット(単色タイプ)の方がおすすめです。
EVAのパズルマットはコルクマットよりも比較的安価であることが多く、水分の染み込みがないため、たとえばペットの粗相を心配される方や、子供の食べこぼしがある場所に敷く場合はパズルマットの方が適しているかもしれません。
ちなみに、お子さんが食事をするテーブルの下に敷く場合は、薄くてもいいので手軽に洗えてすぐに乾く綿キルティング素材などのラグをコルクマットやEVAマットの上に敷いておくとさらに安心ですよ。
私個人的には、同じ厚さで比べるならば自然素材ならではの良さ、見た目、肌触りや踏み心地の点でもコルクマットをお勧めしたいです。
でも、コルクマットを購入する際、比較して買うかどうか悩んだ唯一の商品がありましたジョイントマット 大判60cm 32枚組 (2色各16枚) (A525-8)